2021年01月31日
サラダにエビフライにカラ揚げに
週末 息子夫婦が来て
にぎやかな夕食

マゴちゃんの成長が 著しい。
ちょっと前まで 不安定だった お座りが
はって行った先で 座れるようになった。
テレビに合わせて 手をたたくし
物を支えにして スックと立ち上がる。
支援センターでは 年上の赤ちゃんから
おもちゃを取り上げ
泣かしたとか。。
・・・
早くも
女王?(笑)
にぎやかな夕食

マゴちゃんの成長が 著しい。
ちょっと前まで 不安定だった お座りが
はって行った先で 座れるようになった。
テレビに合わせて 手をたたくし
物を支えにして スックと立ち上がる。
支援センターでは 年上の赤ちゃんから
おもちゃを取り上げ
泣かしたとか。。
・・・
早くも
女王?(笑)
2021年01月30日
お料理男子画像

お料理男子!!
お嫁ちゃんが 送ってくれた画像です。
お家を建てて コジャレているので
息子ですら
映えるわぁ。。
で この画像に触発されて
じゃあ オレも作る!!
と ダンナが作ってくれた チャーハン

美味しかったです。
オットを操縦するのは 簡単ですわ。
ぷぷぷ
2021年01月29日
ロマネスコと人参と血圧パート2
今日の血圧も絶好調

ひみこでぇす。
本当にもう 検診なだけで
血圧 急上昇って
アタシ どんだけ 小心者ーー

(昨日の日記の話です。
血圧145以上 再度測っても、同じでしたーー)
毎年 見ると買っちゃう野菜

ロマネスコ
別名 大仏カリフラワー
見た目でね、まあ そう言っちゃうわな。
でも ポロポロしちゃうし 茹でた後の姿は
やや微妙

人参が 超甘い
茹でるだけ それだけで 食べてる
一日に 一本くらい。
うさぎちゃんと 呼んで!!
あーーわかったから。
物を投げない。

ひみこでぇす。
本当にもう 検診なだけで
血圧 急上昇って
アタシ どんだけ 小心者ーー


(昨日の日記の話です。
血圧145以上 再度測っても、同じでしたーー)
毎年 見ると買っちゃう野菜

ロマネスコ
別名 大仏カリフラワー
見た目でね、まあ そう言っちゃうわな。
でも ポロポロしちゃうし 茹でた後の姿は
やや微妙


人参が 超甘い
茹でるだけ それだけで 食べてる
一日に 一本くらい。

あーーわかったから。
物を投げない。
2021年01月28日
真実の血圧
お医者さんで 血圧を測ると
なんであんな数字をたたき出してしまうんだろう。
血圧146
先生!!違うんです 濡れ衣です。
アタシ アタシ
って言っても 公式記録になってしまいましたーー(泣)
でも 本当は こんななのよ アタシ

先生 信じてください
アタシ やってません!!
なんであんな数字をたたき出してしまうんだろう。
血圧146
先生!!違うんです 濡れ衣です。
アタシ アタシ
って言っても 公式記録になってしまいましたーー(泣)
でも 本当は こんななのよ アタシ

先生 信じてください
アタシ やってません!!
2021年01月27日
洗車嫌いが買ってはダメな色はこれ!
昨年 年金暮らしの
なけなしのお金
を はたいて 新車を購入しました!
軽だけど
ひみダンナが これが
人生最後のクルマ だからと
乗りたい車種 好きな色の ダンナ好みのを
買ってあげました。 買いました(笑)
これ!

結構気に入っています。いい色です。
正式名称
ムーンライトバイオレットパールメタリック
ぶっちゃけ 濃いむらさき色ですわ
汚れ目立ちすぎーー!!
水垢 くっきりしすぎーー!
ほこり くっつきすぎーー!!
クルマは 普通に動いていればいいので
基本 洗車は しません。 (きっぱり!)
ええ そういうズボラな人は
絶対買っちゃダメな色でした、むらさき
が
今日も あー、汚れてるなあ、、
と 思いつつ 放置ぷれいですけどね。(笑)
オススメは 案外 ブルー、
目立ちそうで 目立たない気がします。アタシの車です。
あと お友達のベージュ
ほぼ洗車しないよって言ってましたが
ピカピカしているんで 薄い色のほうが
気持ちは ちょっと
平和かもーー!!
なけなしのお金
を はたいて 新車を購入しました!
軽だけど

ひみダンナが これが
人生最後のクルマ だからと
乗りたい車種 好きな色の ダンナ好みのを
これ!

結構気に入っています。いい色です。
正式名称
ムーンライトバイオレットパールメタリック
ぶっちゃけ 濃いむらさき色ですわ
汚れ目立ちすぎーー!!
水垢 くっきりしすぎーー!
ほこり くっつきすぎーー!!
クルマは 普通に動いていればいいので
基本 洗車は しません。 (きっぱり!)
ええ そういうズボラな人は
絶対買っちゃダメな色でした、むらさき
が
今日も あー、汚れてるなあ、、
と 思いつつ 放置ぷれいですけどね。(笑)
オススメは 案外 ブルー、
目立ちそうで 目立たない気がします。アタシの車です。
あと お友達のベージュ
ほぼ洗車しないよって言ってましたが
ピカピカしているんで 薄い色のほうが
気持ちは ちょっと
平和かもーー!!
2021年01月26日
浜名湖産のカキで
冬の味覚 牡蠣
・・・の中でも 一番美味しいと思うのが
浜名湖産のカキ

カキフライが 好きです。
お昼のお弁当では
オリーブオイルと ニンニクで焼いてみましたー

牡蠣のおいしい季節は この寒い間だけ。
お店に並ばなくなると
春が来たという気がしますが
まあ 今は 冷凍モノもあるしね。
でも やっぱり
季節感のある食生活が したいなあ。
もう一回くらい 食べようかな。
ちょっと 高いんだよねぇ。。
・・・の中でも 一番美味しいと思うのが
浜名湖産のカキ

カキフライが 好きです。
お昼のお弁当では
オリーブオイルと ニンニクで焼いてみましたー

牡蠣のおいしい季節は この寒い間だけ。
お店に並ばなくなると
春が来たという気がしますが
まあ 今は 冷凍モノもあるしね。
でも やっぱり
季節感のある食生活が したいなあ。
もう一回くらい 食べようかな。
ちょっと 高いんだよねぇ。。

2021年01月25日
沖縄のムーチー

沖縄出身の上司が
お母さんの手作りの
ムーチー
という郷土料理をくれました。
ムーチー、鬼餅とも書くらしい。
餅粉をこねて 黒糖で味付けして
月桃(カーサ)の葉っぱ
で 巻く 健康長寿の縁起物で
沖縄特有の伝統あるお菓子なのだそう。

中身は こんな感じ
実は 人生で 初めて聞いたし見たし
初めて食べたーー!!
味は 月桃のカラダによさげな匂いのしみた やさしい味。
沖縄っぽい、、んだろうけれど
普通に お餅の主食っぽい感じです(笑)
お菓子。。

その土地 その土地に 根付いた味と 風習
その中でも 特に 沖縄って
また なんか特別感があるよねぇ。
ああ 沖縄行きたい

2021年01月24日
古墳のまち豊橋の大塚南古墳の姿
豊橋市は 古墳の数が
実は 愛知県で一番多い
んです。
その中でも 石巻町には 国史跡になった
馬越長火塚古墳群があります。
古墳群の中の 大塚南古墳は
12月から発掘調査をしていて 結果
側壁の石(横の壁として並べてある石)
が抜かれていることが明らかになったそう。

大きい石たちは 古墳内 石室の天井にあった石

手前の方 立っている石が 立柱石
入り口があった証拠になる石です。
これも 発掘調査した結果 わかった事実。
きゃは♪ イイネ

これが 多分 奥壁の石。
(1番奥の壁)
ここまでが 石室の範囲
なんで 大きい天井石(てんじょういし)だけが残って
壁石(へきいし)が 大部分ないのか?
それは 丁度いい大きさゆえに 運ばれて
吉田城の石垣に使われた
のではないか?という説が成り立つというお話でした。
地元では そんな言い伝えも残っているそう。
まさに 時代がつながっていく歴史ロマンですなあ。
1月23日に一般公開されて
のち 埋め戻しされるそう。
すべてまた 土の中へ。。
多分 アタシたちが生きているうちには
もう二度と この石を 掘り出すことはないと思います。
なので もう見れないのだ!
貴重な体験でしたーー。イエイ♪
実は 愛知県で一番多い
んです。
その中でも 石巻町には 国史跡になった
馬越長火塚古墳群があります。
古墳群の中の 大塚南古墳は
12月から発掘調査をしていて 結果
側壁の石(横の壁として並べてある石)
が抜かれていることが明らかになったそう。

大きい石たちは 古墳内 石室の天井にあった石

手前の方 立っている石が 立柱石
入り口があった証拠になる石です。
これも 発掘調査した結果 わかった事実。
きゃは♪ イイネ


これが 多分 奥壁の石。
(1番奥の壁)
ここまでが 石室の範囲
なんで 大きい天井石(てんじょういし)だけが残って
壁石(へきいし)が 大部分ないのか?
それは 丁度いい大きさゆえに 運ばれて
吉田城の石垣に使われた
のではないか?という説が成り立つというお話でした。
地元では そんな言い伝えも残っているそう。
まさに 時代がつながっていく歴史ロマンですなあ。
1月23日に一般公開されて
のち 埋め戻しされるそう。
すべてまた 土の中へ。。
多分 アタシたちが生きているうちには
もう二度と この石を 掘り出すことはないと思います。
なので もう見れないのだ!
貴重な体験でしたーー。イエイ♪
2021年01月23日
賀茂橋から ゴジラ
賀茂橋から 豊川市側に向かって 左側

この景色の中に
ゴジラが います。
ええ いるんです
と 思っちゃって見ると
もう ゴジラにしか見えないんですが

で こうやって切り取って
写真で見ると そうでもない、、んですよね。
ちぇっ。(笑)
と 今は 葉っぱが落ちてしまって 全然見えなくなってしまいました。
また来年 もし 葉っぱの季節に この日記を覚えていたら
見てみてください。

この景色の中に
ゴジラが います。
ええ いるんです
と 思っちゃって見ると
もう ゴジラにしか見えないんですが

で こうやって切り取って
写真で見ると そうでもない、、んですよね。
ちぇっ。(笑)
と 今は 葉っぱが落ちてしまって 全然見えなくなってしまいました。
また来年 もし 葉っぱの季節に この日記を覚えていたら
見てみてください。
2021年01月22日
アメリカの式典は
バイデン大統領誕生。
アメリカの式典って 本当 映画みたーい。
ニュース映像だけ見ただけだけれど
警備に立ってる警官さえ カッコイイ。
旗のたなびきも ワンシーンみたい。
あれでちょっと事件的なものが発生して
バタバタしたら もうドラマの始まりだよね。
本当 何もなくて よかったけれど。
主人公が ちょっとね
お年寄り、、、(笑)
仕事場でも なんかあった時に
次になる候補の順番の話が やたら出ます、、
バイデン時代 始まってもないのに。。
そして
まあ 副大統領のハリスさんがいるから
いいんじゃない、で 落ち着くっていう。
それから
ガガ様 歌 うまーー!!
超絶、ステキでした。
国歌を聞き惚れさせちゃうなんて
スゴイよねぇ。
日本だったら 誰が歌うんだろう?
石川さゆりさん? 米津玄師?
誰ーー?
その前に
日本の総理大臣。
誰が 主人公を務められるの?
カッコいいヒーローじゃなくていいから
リーダーシップを取って ガンガンいける人
誰かいる?
世界の平和が 訪れますように。
ガンバってください バイデン大統領!
そして 菅さんも ついでに がんばって!
アメリカの式典って 本当 映画みたーい。
ニュース映像だけ見ただけだけれど
警備に立ってる警官さえ カッコイイ。
旗のたなびきも ワンシーンみたい。
あれでちょっと事件的なものが発生して
バタバタしたら もうドラマの始まりだよね。
本当 何もなくて よかったけれど。
主人公が ちょっとね
お年寄り、、、(笑)
仕事場でも なんかあった時に
次になる候補の順番の話が やたら出ます、、
バイデン時代 始まってもないのに。。

そして
まあ 副大統領のハリスさんがいるから
いいんじゃない、で 落ち着くっていう。
それから
ガガ様 歌 うまーー!!
超絶、ステキでした。
国歌を聞き惚れさせちゃうなんて
スゴイよねぇ。
日本だったら 誰が歌うんだろう?
石川さゆりさん? 米津玄師?
誰ーー?
その前に
日本の総理大臣。
誰が 主人公を務められるの?
カッコいいヒーローじゃなくていいから
リーダーシップを取って ガンガンいける人
誰かいる?
世界の平和が 訪れますように。
ガンバってください バイデン大統領!
そして 菅さんも ついでに がんばって!