2021年11月24日

手首を、こう、ギュッと

実は 先日アップした、普門寺さんの
山の中で、転びました。

下りの斜面で
後ろに反るようにお尻から。

で、その時、腕をついたんですが
人間の可動域じゃない動きをしたらしく

いっイタイ

と、なりまして
すぐに腫れ出しました。

あー
やらかしちゃった

と、思いつつ

でも、まあ、多少痛いながら
動くし

なので
ケーキ屋さんでくれる
あの小さい保冷剤を
患部っぽいところに貼ってみました。

半日くらい。

で、そこからは、
何もせずに まあ、普段通りに
手を使っていたのですが、、、


だんだん 日を追うごとに


少しずつ

少しずつ


肌の色が悪くなっていくんです、

キモ怖い色に。


痛みも
あると言えばあるし
ないと言えばない、、、
ような。。


ケガしたことを知っているみんなが
心配してくれるし

色が7色に変化していく(うそ)ので
もう、やっちゃってから
小一週間、経過していましたが


意を決して
お医者さんへ行くことにしました!


こういうふうに曲がるのー?
これ痛い?
こっちは?
と、軽い診察のち、

どうしても、私が

レントゲンを撮りたがるので

先生は、仕方なしに

3枚も、撮ってくれました。


そして、
もう一回 診察室へ。。

中では
あの、ライトがあたって
骨を浮かびあがらせる装置に
私の腕が
ばっと、写し出されています

ある意味

オッパイ ポロッより、
ずっと奥深いところの

「究極のヌード」写真を

光りにさらしていましたー。

イエーイ!


で、そんな私の
究極のハダカ画像を(もう、いいて!)

じっくり見た先生から
ひとこと


あー、





なんともないね


何も必要ない

ほっとけば治るから!


と、言われたのでしたー。


だから、私は

あーそー。

やっばり。

だと思った。

やっぱりねー。


などと、友達感覚のタメ口をたたいて
診察を終了しました。


まあ、確認作業
、みたいなものですが
お医者様のお墨付きが
あるとないとじゃ
心の余裕が、ずいぶん違うもので

一件落着、、
あっ、まだ、七色だけれど

安心して、手を使っております。


先生、そして、心配してくれたみんな

この長文を読んでくれた方々

本当に、
ありがとうございました〜








  


Posted by ひみこ at 11:04Comments(0)私ごと

2021年11月19日

寿司カフェえん お寿司モーニング

愛知県豊橋市牟呂町にある
寿司カフェえん


外観より、中は ずっと広い感じ

年配の方々で賑わう
地元に根付いているお店ですが、

昭和の匂いは、一切しません。
なかなか、洗練されています、、

予想外に!  、、えっ?!


こちらの
ドリンク代のみで食べられる

お寿司モーニングが見たくて
いや、食べたくて
来店しました


おおー!
お寿司だー。
しかも、お味噌汁付き

もはや コーヒーの方が
おまけ、な気さえします。
っていうか、
私、写真に入れてないし。
いや、もう、いいんですよ、それで、もう。。
お味噌汁も、
美味しかったみたいだし。


私は パンモーニング


コロッケが、揚げたてホコホコでした。
美味しい。

週刊誌も、結構、豊富です。
が、みんな読むので、倍率高いです。

お寿司、パン
どちらも ドリンク代のみ
420円

お得感のあるモーニングでしたー。
ごちそうさまでございます



  


Posted by ひみこ at 17:57Comments(0)お店(豊橋)モーニング

2021年11月18日

普門寺 11月16日の紅葉

豊橋市雲谷町にある
普門寺さん

11月16日現在の紅葉は
まだまだ見頃は迎えていません。

山の中のお寺のイメージですが
平地と 色付き具合は変わらないかなあ。

良いとこ撮りで




こんな感じ

真っ赤になるのは
12月の普門寺もみじ祭りの頃

くらいから!

だと思います。
その頃は、本当に もみじ寺!
になっていると思います。

そして、ディープに
お寺を散策するには
こんなふうに







とにかく、階段とか
山道が、普通の人には
険しめ、なので
気合い入れて、登ってくださいね。
ハアハアハア ( ;´Д`)( ;´Д`)


池があったなんてねえ、
風流だわあ。


でも、よく、わかんないか笑


元堂跡は、陽射しがあるところだけ
紅葉していました。


運動不足解消と
重要文化財に、触れに行ってみてください






  


Posted by ひみこ at 07:58Comments(0)歴史

2021年11月14日

結婚記念日でした

結婚記念日



ダンナより〜。
最近、
このお花シリーズに
はまっているダンナ。
キレイ


ディナーに
豊橋市にある
アトワタン
で、カジュアルフレンチをいただきました


セッティング

からの

口取りに
フレンチのピザのような物


から始まって

スクランブルエッグのテリーヌ


蕪のヴルーテ


金目鯛ムール貝の入った
小松菜のソルベ


魚料理は 
伊良湖産のスズキ


お肉料理は、ホロホロ鳥


デザートは、
地元のお米 女神のほほえみのリオレ

と コーヒー


実は
サプライズで、
フランス語のおめでとうが書かれた
プレートのアイス


を、いただいちゃいました。
うっうれぴい。


どれもお家では食べれない料理ばかりで
大変 美味しく頂かせていただきました


ソーシャルディスタンスのお席

また行きたくなるお店でしたー。




  


Posted by ひみこ at 04:12Comments(4)私ごと

2021年11月11日

稲武の紅葉がすごいです!

愛知県豊田市
稲武町

大井平公園





















めっちゃ

めちゃめちゃ
キレイ!!

初めて行きましたが、
びっくりしました。

駐車場も、タダ!
、、、そこ、私は、重要ポイント笑

いいとこです。

紅葉狩りが出来る幸せ
ふくめ
ハナマルでーす


  


Posted by ひみこ at 18:36Comments(0)お出かけ

2021年11月10日

顎骨内良性腫瘍摘出後の診察で

三ヶ月ぶりに、病院へ。

経過観察中の



の、その後の変化ということで
レントゲン写真を撮りました。
そして、診察

順調に、骨が作られているとのこと

ヨカッタヨカッタ!


まだ、
ほおづえついちゃダメとかだったら、
どうしようかと、思ったけれど、

私の中の、働く細胞さんたちが
頑張ってくれているおかげで
ノープロブレムでした。




だ、




歯は、たとえるなら


つま先立ちで、立っているようなもの

だそうで
メンテナンスを怠ると
どんどん

抜け落ちる


と、おどされました。

ひょ!


小市民も、歯が命

なんとか、つま先立ちを
長ーく 維持していきたいと
思っています


画像は、支払いの受け付け番号です

0123

駆け出してゆけそうな
良い番号だったんで
ついついアップしてしまいましたー。

病気につきましては
色々 ご心配もしていただきまして
ありがたく思っております。

一応、今回で
闘病日記は完結です。

ありがとうございました



  


Posted by ひみこ at 14:54Comments(0)私ごと

2021年11月05日

アンパンマンミュージアム

孫ちゃんと、お嫁ちゃんと
ひみ夫婦で、
名古屋アンパンマンミュージアムへ
お出かけしましたー

まず、ネットで事前購入しないと
入れないことに驚き!
からの、入場口では
QRコードを見せる、、って
うちのおじいちゃん(ダンナ)には
無理だわあ笑




アンパンマンパレードが
近い!
混まない!
あっ、手を振ってくれたー!
わあい❤️

と、ワタシは、興奮でしたけど
孫は

孫目線では、
人間サイズの

自称 実物大アンパンマン

には
あっさりの反応、、
っていうか、逆に
えっ?何アレ、な感じで
若干 引いてたーー!

でも、彼女にとっては
見慣れたサイズの

動いてこないやつには
大興奮でした(笑)







これや


これ


を、お土産に

そう

この一日だけ浮いてる風船も♪
孫推しのドキンちゃん


規模が、ちっちゃな子向きなので
有名どころの遊園地と比べると
小さめで、年寄りにも丁度良かったです

孫ちゃんがいなけりゃ、
なかなか行かないスポットなんで

ありがたかったです。

楽しかったよー(^^)

  


Posted by ひみこ at 08:23Comments(0)お出かけ

2021年11月03日

11月の赤福のついたち餅

11月になりましたー。
今月の赤福
朔日餅は


この伊勢紙に包まれた


毎度のこの箱を開けると


こんな感じ。


からの

えびす様の絵葉書付き〜
今月は、商売繁盛の祭り
恵比寿講の月だそうです。


そして

どーん!



中身だよ〜。


黒糖(うちでの小槌)と
柚子(小判)
に見立てた
2種類が入っていました。

いっぺんに 
2つの味が楽しめるのは
ちょっとお得ですね〜


どちらも、独特で
やっぱり赤福餅とは違います。
が、
毎回思いますが、
すごく遠くには
ちゃんと 赤福のあの味が
あるんですよねー。
さすが!


10個 1240円
美味しかったー。

また来月。
師走だね、、もう。
どひゃ!




  


Posted by ひみこ at 07:12Comments(2)気に入った品物