2022年09月28日
豊川稲荷の精進料理
豊川稲荷は
豊川閣妙巌寺という
曹洞宗のお寺でもあります
私の実家の菩提寺なので
お彼岸には お参りに行きますが
3年ぶりに 精進料理付きの法要でした







豊川閣妙巌寺という
曹洞宗のお寺でもあります
私の実家の菩提寺なので
お彼岸には お参りに行きますが
3年ぶりに 精進料理付きの法要でした

以前と ちょっとだけ 献立が 変わってました
一番は これ

大豆でしょー-
でも うなぎでしたー-







どれも 本当に いい味です
御祈祷付きの食事付きのコースがありますので
機会がありましたら 食べに行ってみてください
2022年09月27日
ハチの巣を退治したのは 私です
ハチが巣を作ってしまいました。
お庭の小屋の中に。。

撤去した後ですが 赤丸のところに



お庭の小屋の中に。。

ダンナが DIYで 作ってくれた 自転車置き場
ありました


ダンナは 実は めっちゃ ハチに弱いです
前に刺されて
救急車に乗ったことがあるからです

アナフィラキシー、、
ではなかったみたいですが
それ以来 一匹みつけても
ギャアギャア言う感じ(笑)
そこで 妻ひみこ 登場!
普段は 黒い服ばかり着ているので
まずは 衣装チェンジから。。

白といえば レインコート
息子が中学の自転車通学の時に着ていたヤツです
これを着て 夜中 ハチも寝静まったであろう頃に
懐中電灯を持って 照らしてみました
ぎゃぁあああぁああああ
っていう 声が出ちゃうくらい
いっぱい いました



巣に入り切れていないハチさんが
巣の横にも
ぎゅうぎゅうにいる状態
ヤパイやつやー-
というわけで
反撃を食らう前に
めくらめっぽう
これ

を シューシューかけて
走って お家の中へ。
スプレー直後から
ハチが ボトボトと 地面に落ちている音がしてました
そして 翌朝
もう一度 例の ハチバスターの恰好に着替え、
スプレーを持って 巣に向かいました
ら
もう 一匹も いない
全滅状態でございました。
ツンツンと 遠くから 巣を押してみたら
ポロっと はずれたので
ゴミ袋に回収して 一件落着

比較的 おとなしい
アシナガバチだったので
とりあえず 成功しましたが
推奨は いたしませんです!
自己責任で お願いします
とりあえず 一万円くらい
もうかっちゃったかなあ、、
というような話を
今週の私のラジオ番組 ひみこのミュージック定食で
ちらっと いたしましたー
あとは
シンデレラの話 和名は おしん物語だった、
とか
インスタグラムで 男の人から 誘いメッセージがくる話
デジャブのような台風が来る話なんかを
しました
かけた曲は
リクエストで ClarisのALIVE
郷ひろみの 哀愁のカサブランカ
ありがとうございました
2022年09月20日
西尾のアンパンマンかかしが 映え映え
アンパンマン
あちこちに らしき物体
は
たくさんいるけれど
西尾市新在家町にいる
アンパンマンかかしは
すごいクオリティが高いです






あちこちに らしき物体

たくさんいるけれど
西尾市新在家町にいる
アンパンマンかかしは
すごいクオリティが高いです
広大な畑が広がる中に
いたー-!!

めっちゃ 目立っていました!
町名しか わからなかったですが
すぐ 探せます。

バーン


いい大人ですが 何か?
ダンナは アンパーンチ ポーズ

まっ アンパンマン うしろ向きだけれど。。

ドレスの人とか
最初 回りに
人だかりがしていると 思ったんですが
みんな かかし仲間だったー--
あっ ひとり 生きたオバハンもいる。。
いやぁ いいもの 作ってくれてありがとうございました
西尾まちおこし団体の方
すごい 今までの中で 一番出来のいい
アンパンマンでした~。
2022年09月19日
道の駅 にしお岡の山の抹茶スイーツ映え画像
道の駅 にしお岡の山
国道23号線沿い 小島江原IC出口付近にある
高台の道の駅です
西尾と言えば 抹茶!
ということで 映える 抹茶モンブランが有名です



国道23号線沿い 小島江原IC出口付近にある
高台の道の駅です
西尾と言えば 抹茶!
ということで 映える 抹茶モンブランが有名です

目の前で 見せてくれるパフォーマンス

どんどん 上から 落ちてくる 抹茶クリーム

サーサー


どんどん 落ちてきます


ザーザー


だいぶ たまりました


ここで 切って 完了


はい!
稲荷山モンブランの完成!


わぁ 美味しそう。
パク。。
予想より

抹茶味が 薄いイメージでした
もっと 抹茶抹茶しているかと思った。。
一番下に敷いてある クリスピータイプのフレークが
ミルク味のアイスと いい相性です
にしても 映え映え~
ちゃんと 盛るのを
用意はいいですか?と 待ってくれます
イマドキなスイーツですねぇ
600円
ごちそうさまでした

2022年09月17日
二川 サンセットのモーニング
豊橋市大脇町
二川から 新所原に抜ける
あの大きな道沿いに 昔からある
喫茶店のサンセット





二川から 新所原に抜ける
あの大きな道沿いに 昔からある
喫茶店のサンセット

通り過ぎちゃいそうなほど
町になじんでいます
常連さんで にぎやかです
モーニング
ドリンク代だけのレギュラー

小さいおかきが付いてくるのが
昔からある喫茶店の王道で 好き。
パンが 厚い!

よねー-。
ダンナは 和風モーニング

おにぎり 2個ついてきます
お味噌汁が 美味しかったそう。
プラス料金 170円は いいと思います

お店は ノスタルジック感は ありますが
キレイにされています
常連さんに愛されるのもわかります。
ごちそうさまでした
サンセット
豊橋市大脇大脇22-12
火曜日定休
駐車場は ちょっと 入りずらいですが
あります
2022年09月15日
豊橋市美術博物館、工事中ですが営業中
豊橋市美術博物館
ただ今、大がかりに工事に入っています。
完成は、令和5年秋予定。
なんですが、
昨今の半導体不足のあおりを受け
工事が進まない状況だそうで。
なので しばらく
開館を決めたそう

三ツ山古墳の埴輪の足も
展示されています


工事途中が見られるのも
今だけですよん

是非!
ただ今、大がかりに工事に入っています。
完成は、令和5年秋予定。
なんですが、
昨今の半導体不足のあおりを受け
工事が進まない状況だそうで。
なので しばらく
開館を決めたそう

三ツ山古墳の埴輪の足も
展示されています


工事途中が見られるのも
今だけですよん

是非!
2022年09月14日
伊勢神宮 五十鈴茶屋のぶどう大福
三重県伊勢市





おかげ横丁にある
五十鈴茶屋のぶどう大福

4個入り

パカッ!

と 切ると

ナガノパープルと

シャインマスカット
が みずみずしく 登場します
4個入り 1100円
なんか ちょっと 安いと感じてしまうのは
あの超有名な フルーツ大福屋さんの
驚愕のお値段を 知っているから。。
にしても フルーツ大福って
人を幸せに しまくるねぇ
2022年09月13日
神戸珈琲倶楽部
豊川市三河一宮
151号線沿い 豊川側にある
神戸珈琲倶楽部





151号線沿い 豊川側にある
神戸珈琲倶楽部

ずっと前は シスコっていう
老舗の喫茶店だったところです
あー-あそこね
、、っていう方も多いと思いますが
入ってみると 名前は変わっていますが
内装その他 もろもろ
当時のシスコのままで 逆に 驚くくらい(笑)
おじいちゃんが運んで 注文を聞いて
コーヒーを 運んでくれますし。。
神戸珈琲俱楽部、、、
名前のイメージとは
ちょっと違うかもですねぇ。。笑
モーニングを食べました
ドリンク代 450円のみの レギュラー

ジャムが ブルーベリー 小倉 シナモンと 選べます
サラダに フルーツ ゆで玉子 ヤクルトもどき
と 結構 色々つきます。
お得です!
こちらは
ドリンク代 プラス 250円の Aモーニング

ウインナー2本 ポテト ヨーグルトが
プラスされましたー
パンには シナモンをチョイス
豪華ですねぇ


リバーサイドなので 景色もいいです
私の写真

うまく撮りすぎ。。
雰囲気は もうちょっと 雑多な感じと思ってください(笑)
お客さんも ご近所のオジサンオバサン率 高いです
おーい と 隣同士のテーブル越しで
お知り合いみたいで しゃべっておられました
逆に おーい



というように とても 繁盛しています
調べたらば チェーン店なんですね
江島店が 特別に 地元密着店なのかなあ。
他店は すごい こじゃれていたりして!
神戸珈琲倶楽部
豊川市東上町北岡18‐2
7時半~18時
不定休
駐車場あり
2022年09月12日
千手観音が豊橋信用金庫に鎮座しておられます
ただ今
豊川市の財賀寺さんの
千手観音様が 出張中でございます



実は ご本尊は 秘仏のため
御開帳まで見られませんので
こちらは、お前立と言われる
ご本尊の前に安置されているお方。
でも、時代も古く
とても貴重な物です




豊川市の財賀寺さんの
千手観音様が 出張中でございます

財賀寺 開創1300年の記念事業だそうで
今は
豊橋信用金庫東支店の
普通に みんなが 入れるところに
本当に 普通に 置いてあります
まじまじ見れるので

千手の先に 髑髏がいたり

台座のハスを見たり
実は ご本尊は 秘仏のため
御開帳まで見られませんので
こちらは、お前立と言われる
ご本尊の前に安置されているお方。
でも、時代も古く
とても貴重な物です

観音様の顔を まじかで見たり
あっ ヒゲだ!!
おひげが生えていたとは!
調べてみたら
男性女性 老い若いを 超越していらっしゃるから
みたい
女性だと思っていましたよ
・・・というような話を
先週の私のラジオ番組 ひみこのミュージック定食で
しました~

背中も見れるよ、、とか
普通のお家にも 貸し出されるけれど
このお運び用の専用車を
とめておけないとダメだよ、、、

など

只今 豊橋信用金庫東店に いらっしゃいますが
間違えて 本店に行ってしまい
初本店が 重厚であまりに綺麗で
池井戸潤の小説を思い出した話
なども しました~
他には
天候が 不順すぎる話
豊川駅に映画館があった話
中秋の名月の話など
リクエスト
南こうせつの たぬき囃子
アリスの 秋止符
をおかけしました
2022年09月11日
名もなき家事 台所編
高評だった 前回の

ダンナの名もなき家事
今回は キッチン編です!
今回は キッチン編です!

ダンナが 取り替えた スポンジ
ずっと以前ならば こんなところのスポンジ
気にも とめなかったんですが
いつ頃からか
台所のスポンジを 買ってほしい
と 言うようになり
ついには
自分で 調達して
並べるまでに進化しましたー-
エライ



古くなると 隣の場所に移動されて
鍋や フライパン洗いに 格下げされていく模様
で このスポンジ置き自体も
ダンナ作でございます
ダンナ作でございます
でも ひとこと 言うなら
全体の雰囲気として
私は ミドリ色のスポンジは
買わないなぁ


けれど そこは 言わないよ
これからも 名のある家事ふくめ
かんばれー ダンナ!