2024年06月14日
星乃珈琲のランチ
豊川インター近く
チェーン店の星乃珈琲
ランチが豊富です


チェーン店の星乃珈琲
ランチが豊富です

しかも
オムライスに
かかっているソースが ビーフシチュー
デザートに パンケーキまで付いてくる
ランチの宝石箱やーー
の内容(笑)
そして もちろん コーヒーも美味しい

口癖で 何か食べると
つい
自分で作ったお弁当でさえも
ああ、美味しかったー
と 出てしまうんですが
で、そのヒトコト
私、結構 好きですよ と言ってくれた人がいて
なんか うれしかったです
ランチだけだと 1100円
ドリンク 320円です
美味しかった〜
ごちそうさま
(^^♪

2024年05月24日
駅の中でこすたりかランチ
駅でランチ
値段と雰囲気で選んだら
豊橋に何店舗もチェーン店のある
こすたりかの店舗でした
ブランテーブルこすたりか

豊橋ペペロンチーノ

豊橋名産の
大葉とうずらの玉子が
いっぱい入っています
キッシュや、サラダや スープ
お豆なんかが入った
前菜を足して

ダンナは、ステーキ

安定の提供〜
美味しかったです

ごちそうさま
値段と雰囲気で選んだら
豊橋に何店舗もチェーン店のある
こすたりかの店舗でした
ブランテーブルこすたりか

豊橋ペペロンチーノ

豊橋名産の
大葉とうずらの玉子が
いっぱい入っています
キッシュや、サラダや スープ
お豆なんかが入った
前菜を足して

ダンナは、ステーキ

安定の提供〜
美味しかったです

ごちそうさま
2023年12月10日
オールドコースこすたりかのランチ
お仕事が昼で終わりになり
仕事仲間で ランチしました
豊橋市牛川通り
ウイークリーランチ
メインを選ぶと 前菜と スープと パンがつき
ドリンクが 飲み放題です
仕事仲間で ランチしました
豊橋市牛川通り
ちょっと こじゃれたお店
オールドコースこすたりか 牛川店

ウイークリーランチ
メインを選ぶと 前菜と スープと パンがつき
ドリンクが 飲み放題です
値段も 1848円と まあまあ 高価です!
私チョイス





私チョイス

メインを お肉にしました
若鶏のオーブン焼き
ガーリックマリネした鶏モモ肉を
アンチョビバター風味で味付けって
アンチョビバター風味で味付けって
なにそれー!!ということで これにしました
味は どこがアンチョビなのか
全然わかりませんでしたが
全然わかりませんでしたが
美味しかったです(笑)
スープは コーンスープにしました

あとは パン!!
最初にとった 3個から

焼き立てでーす、、って 次々運ばれてくるので
どんどん 食べちゃいました

アツアツでくれます
どれも とても美味しかったですが
自分の許容量を 完全に忘れますね
20個くらい 食べたんじゃない?と
友達が指摘。。
おなか 超超いっぱいになりました
お友達の前菜

シーザーサラダ
メインのお魚料理は こんな感じ

美味しかったそうです
女子4人
話が 盛り上がり 楽しかったです
次回は、事前準備して ちゃんとした
キレイな恰好で 行きたいなあ
まっ 誰も見てないけどねー(笑)
また 行こうねーー
ごちそうさまでした

2023年12月01日
魚あらの天丼 今ならアレも
静岡県浜松市西区舞阪町
弁天島~ にある
有名な海鮮レストラン 魚あら









弁天島~ にある
有名な海鮮レストラン 魚あら

お席から 港が見えます

私が食べたのは
ちょっとリッチに
活天丼とさしみ 3080円

天丼に

おさしみ

小鉢

あさり汁

がついています
どれも 本当に 美味しかった~
一緒に行った オジサンは
こんな天丼を食べてました

が
一番人気は こっちの活天丼

今 浜名湖 舞阪 と言ったら
旬の牡蠣
カキフライ

これが 本当 アツアツで出てきて
超超 うまかったです!
人気店なので 開店時間すぐに
満席になりました
少し早めに行って 名前を書いて待つ
くらいの気構えが 必要なお店です!
今度は これかなあ(笑)

ごちそうさまでした
魚あら (海鮮・魚介 / 弁天島駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.6
2023年11月09日
豊橋美術館のランチ
豊橋公園内にある
豊橋市美術博物館
は やっていませんが





豊橋市美術博物館
は やっていませんが
カフエは 営業中です
NEOコスタリカ
ランチを食べました
注文を完了し お金を払うと
これを まず持たされます(笑)

モリモリの 前菜
キッシュに マメ料理 スープ サラダ
ついでに言うと おしぼり お水 ストローなども
セルフです
席で待っていると
番号のピッピッってなるアレで 呼ばれ
自分で お席に運ぶ メイン料理は

私は 季節限定のきのこのパスタにしました
クロワッサンが付きます

このパンも 地味に美味しいです
ドリンクもつけて (私チョイスは ルイボスティー)
1300円

友達と 楽しい会話に 花が咲きつつ
豊橋公園内のお花畑のキレイさに
目を奪われつつ
よいランチでした~

ごちそうさまでした
ネオ こすたりか ミュージアムカフェ (カフェ / 豊橋公園前駅、市役所前駅、札木駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
2023年09月15日
ネオコスタリカのランチ HPの価格は違っています
豊橋市美術博物館の中にある
ネオコスタリカ ミュージアムカフェ
美術博物館はお休みですが カフェは営業中です
ランチを食べました




ネオコスタリカ ミュージアムカフェ
美術博物館はお休みですが カフェは営業中です
ランチを食べました

ランチには
こんな キレイな前菜がついてきます
盛りだくさん!
冷たいスープも 美味しかったです
私チョイスは ポテトベーコンドリア

中に入っているご飯は サフランライスでした
お友達の食べた 黒カレー

ご飯 ルーともに 量が多かったそうです
食後に ルイボスティを飲みました

美味しくて 涼しくて
仕事仲間で 大勢で ワイワイ楽しかったですが
ホームページで 確認した値段と
全然違っていました
ドリアは 900円 → 1000円
ドリンクがセットで 100円 → 200円
なので 金額が 千円札で 足りるハズだったんですが
1200円になっちゃいました
まあ それでも お得ですし
全然 オッケーですが
ホームページを参考にして おでかけするので
値上がりは 仕方ないとして
訂正は しておいて ほしいところです
大学生のバイト女子が来ていて
一緒に ランチに参加してくれたので
お金もないだろうからと
オバサン 半額おごってあげた、、、
つもりだったんですが ちょっと違っちゃいました

午後からも仕事があったので
みんなで また 職場へ戻りました
お腹いっぱいで 幸せでした~
ごちそうさまでした
2023年05月04日
まるは食堂のエビフライ
ゴールデンウィークだーー!
セントレアの対岸にある
まるは食堂 りんくう常滑店へ おでかけしました






セントレアの対岸にある
まるは食堂 りんくう常滑店へ おでかけしました

おお~
屋根に エビフライ のってるーー
順番を取って
お店の真ん前の海岸で
時間をつぶしました


良い天気でした
ちなみに お部屋からも

テンション 上がります
食べたのは まるは定食

エビフライ!!

スカスカじゃなくて
身が つまっています
お刺身





新鮮で 美味
煮魚

もずく酢

あとは ご飯と 漬物と お味噌汁

お腹いっぱいになりました
煮付けが ホロホロで
本当に 美味しかったです

すごい 待つ覚悟がいります
わりと早めについて
一時間待ちでした
そして
あとから ぞくぞく お客さんが いらしてました
まあ ゴールデンウィークだし

それも 含めて 楽しめました
ごちそうさまでした。
2022年11月20日
豊橋美術館 改修中ですが ランチやってます
豊橋公園内にある
豊橋市美術博物館
只今 絶賛 工事中です!






豊橋市美術博物館
只今 絶賛 工事中です!

が 実は ネオこすたりかは 営業しています

ランチを いただきました

先に スープと前菜が きます
色どりキレイなお野菜と 生ハム
からの メイン

ポテトベーコンパングラタンをチョイス
長い名前で覚えられません(笑)
とても ボリュームがあります
が 美味しかったので
ぺろりと たいらげちゃいましたけど。。

ドリンクが プラス 100円です
ルイボスティを 注文して
合計 1100円
お得かと思いました
仕事仲間のTちゃんと 仕事の合間での
束の間のランランランチ~
話がはずんで いそいで 昼からの仕事に向かいました

ちなみに Tちゃんは
ハンバーグドリア 950円

こちらも 前菜付き
楽しく 美味しかったです
ごちそうさまでした
ネオこすたりかミュージアムカフェ
豊橋公園内
豊橋市美術博物館は工事中ですが
レストランは 営業中
モーニングもあります
月曜定休
2022年07月24日
西尾市でランチ 茶房茶遊
西尾市は
一色町も統合して
抹茶と うなぎの
両方の名産品をもつ
うらやましい市と なりました
松鶴園という お茶屋さん

六万石御膳





一色町も統合して
抹茶と うなぎの
両方の名産品をもつ
うらやましい市と なりました
松鶴園という お茶屋さん

こちらでは
カフェが 併設されていて
その西尾特産
抹茶スイーツと うなぎ丼がセットになった
贅沢なランチが 食べられます
六万石御膳


あったかい茶そばと

三河一色産 うなぎ丼
これに

抹茶わらび餅
抹茶白玉
抹茶杏仁
と
お抹茶
が ついたセットになっていて 税込み 3480円
こっちは
松遊ランチ

茶そばと てん茶ご飯
これに

抹茶パフェと お抹茶がついて
1780円
ダンナと シェアしたので
両方の全部を ちょっとずつ堪能しました~
特筆すべきは
うなぎ丼に
直接 抹茶を濾してかけちゃう
うな抹茶丼

なかなか合う!!
全然 イケる
美味しいやん、でしたー-。
どちらのセットも 限定20食
11時半からです
人気店のようで にぎわっていました。
ごちそうさま~
松鶴園 本店 (しょうかくえん)
西尾市上町南荒子50‐2
水曜定休
10時~17時半
カフェは 茶房茶遊 (さぼうさゆう)
松鶴園・茶房茶遊 (甘味処 / 西尾駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5