2021年04月09日
とんぼ玉講習会で私が作った作品
豊橋市文化財センター主催の講座
とんぼ玉を作ろう、に参加しました。
2色以上のガラスを溶かして 丸い玉にするものを
とんぼ玉といいます。
遠い昔 古くはエジプトで
また 古墳の中からも 出土しています。
バーナーで ガラス管を熱して
トロっとさせたものを 丸く成型していきます。
手つき!!
なんか 私 出来る人みたーい


調子乗っちゃって。。(笑)
ですが 先生が来てくれないと
何もできないです、本当は。
いいとこ撮りしてくださいましたー。
で 出来あがった作品たち



これで 材料費 講師料も ふくめて 1000円
安い!!
気に入ってます。
ありがとうございましたーー。
この記事へのコメント
妖艶な蜻蛉玉に仕上りましたなぁ…。
狙って作りました?
因みに、『市』が1字抜けていますよ。
狙って作りました?
因みに、『市』が1字抜けていますよ。
Posted by 天邪鬼 at 2021年04月10日 13:53
>天邪鬼 さん
妖艶でしょーー!
アタシのたっての希望で 実はこの赤色のガラス
出ていなかったやつなんです。
すごく割れやすいので。でも でも どうしてもこの配色を
最初から思っていたので やっちゃいました。
とにかく気に入っています。
市、、直しておきまーす(笑)
妖艶でしょーー!
アタシのたっての希望で 実はこの赤色のガラス
出ていなかったやつなんです。
すごく割れやすいので。でも でも どうしてもこの配色を
最初から思っていたので やっちゃいました。
とにかく気に入っています。
市、、直しておきまーす(笑)
Posted by ひみこ
at 2021年04月10日 19:29
