2021年04月15日

丸亀製麺のお弁当を買って感じたこと

最近 テレビコマーシャルを見ていて
夫婦一緒に 今度 これを買おう、

ってなった 丸亀製麺の 
丸亀うどん弁当。

念願かなって 買いましたー。
 

3種盛り 490円
エビ天 野菜天 磯辺ちくわ天 たまご焼き きんぴら


と 4種盛り 590円
3種盛りの具と プラス とり天2個


うどんの盛りが 少ないように感じたのは
思いすごしで 十分すぎる量でした。
天ぷらを食べると 私には 多いくらい。
コシがあって 美味しかった

のですが

多分 アタシは もう行かないかなあと思います。
うどん弁当を もう買わない、、
って言うだけじゃなく、ね。


丸亀製麺に慣れている人は 
全然 問題ないでしょうが

お店初心者で 
アタフタ ワタワタしていると
厨房の調理をしているオバサマたちから
叱咤?
っていうか 早くして、、
っていうプレッシャーが かかります。

まずは お盆を持って並ぶことも知らなかったので
お盆持って!、に ビビりつつ

どこで うどんをもらうのか
テイクアウトは 並ぶのか並ばないのか
紙に書いて!って 言われるんだけれど
紙は どこで 誰に渡して で どうすりゃいいの?

となって 
まあ 色々 わからないオジサン オバサンにとっては

もう この思いしてまで 
食べなくてもいっか

という結論になりました。

でも これは あくまで 我が家だけの見解です。
年寄りなので なかなか
新しいシステム的なものに 馴染めないのも事実で
厨房から見たら そりゃ 
オイオイって思われたのでしょう。。

でも

味も大事ですが
なんだろう、、また来たくなるお店は
人や 環境や 色々 すべてが大事なんだと
思ったりしました。


泣いちゃうぞ。

  


Posted by ひみこ at 18:53Comments(2)お店(豊川)