2021年09月13日

三河国分尼寺 天平の里で 万灯まつり

三河国分尼寺 天平の里で 万灯まつり

9月11日 土曜日
愛知県豊川市八幡町にある
三河国分尼寺跡史跡公園にて

天平ロマンの夕べ

という 万灯の灯りをともす
イベントがありました。


三河国分尼寺 天平の里で 万灯まつり

コロナ禍ゆえ 規模を縮小しての
開催だったようですが

三密にもならず ゆったりと 
ゆらゆらゆれる明かりを
楽しんで来ました。


三河国分尼寺 天平の里で 万灯まつり
豊川市内の子供たちが
祈りを込めて描いた ペットボトルの万灯
可愛いかったです。
(スマホの写真では とんでしまって見えないですがicon10


発掘後に 再建された 中門には

華道の池坊 IKENOBOYSの田中さんが生けたお花が
飾られていました。

三河国分尼寺 天平の里で 万灯まつり


三河国分尼寺 天平の里で 万灯まつり

三河国分尼寺 天平の里で 万灯まつり


三河国分尼寺 天平の里で 万灯まつり


三河国分尼寺 天平の里で 万灯まつり 
三河国分尼寺 天平の里で 万灯まつり

奈良時代 聖武天皇が
国家の平和と繁栄を祈るために
全国に国分寺 国分尼寺を 建てました。
ここ豊川市八幡町にも 所在し 
発掘調査で出土した遺物などは 
公園内で 展示されております。

この夜のイベントは
一年に一度だけの 特別な行事ですが

史跡公園は 駐車場含め 無料で楽しめます。


建物の柱を支えていた石などが 並んでいます。

いにしえに 思いを馳せに行ってみてください♪




同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
天竜峡マルシェ
豊橋公園の冷やし抹茶
有吉の壁と駅のモンハン
豊橋 水上ビル 下から見るか上から見るか
豊川稲荷 狐で2個
熊野の長藤2024
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 天竜峡マルシェ (2024-10-30 12:58)
 豊橋公園の冷やし抹茶 (2024-08-24 00:31)
 有吉の壁と駅のモンハン (2024-05-23 12:43)
 豊橋 水上ビル 下から見るか上から見るか (2024-05-12 08:36)
 豊川稲荷 狐で2個 (2024-05-07 21:57)
 熊野の長藤2024 (2024-04-29 10:05)

Posted by ひみこ at 12:39│Comments(0)お出かけ歴史
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。