2021年04月13日
野田城址に行ってみた
国道151号線
豊川市のすぐ隣
新城市に入ってちょっと行った信号に
大きく 野田城址の看板が出てきます。
最近 それが 多分 新しくなって
なんかちょっと目立つようになったので
いい機会なので 信号を入ってみました。






豊川市のすぐ隣
新城市に入ってちょっと行った信号に
大きく 野田城址の看板が出てきます。
最近 それが 多分 新しくなって
なんかちょっと目立つようになったので
いい機会なので 信号を入ってみました。
結果
うっ、、
思っていた城跡と ちょっと違う

石垣とか 掘とか
しろうと目に すぐに お城とわかる痕跡が
何もない
普通の林が 現れましたーー。


1508年に築城
三の丸 二の丸 本丸と続く連鎖式の山城で
自然の谷と 川をせき止めて堀を形成
戦国時代には 今川 武田 徳川などによって
争奪戦が繰り広げられたそう

地図の現在地に立っていますが
正直 よくわからなかったです。

雑木林を 分け入る勇気もなく


道路から眺めて 帰ってきました。
ただ
お城に詳しい人と 訪れると楽しいところかもしれません。
何せ
武田信玄 最後の戦の地
らしいですから。

お城から聞こえてきた笛の音に誘われた信玄さん
狙われて撃たれて その傷が元になって
最期を迎えたと伝えられているらしいです。
ってな話を
今週のアタシのラジオ番組(FM豊橋土曜25時オンエア)
ひみこのミュージック定食にて
薄く 語りましたーー。