2021年04月04日

鉄櫓(くろがねやぐら)のつるし雛

みんなが 
お城 と 呼んでいる 
吉田城 鉄櫓 くろがねやぐら

今日まで つるし雛が飾ってありました。

鉄櫓(くろがねやぐら)のつるし雛


鉄櫓(くろがねやぐら)のつるし雛

カワイイ

鉄櫓(くろがねやぐら)のつるし雛

アマビエさまー
鉄櫓(くろがねやぐら)のつるし雛


明日からは また 通常バージョン


窓から 外を眺めたり
鉄櫓(くろがねやぐら)のつるし雛


広重の東海道53次の吉田宿の浮世絵に思いを馳せたり
鉄櫓(くろがねやぐら)のつるし雛

ご城印の字だね、とか
鉄櫓(くろがねやぐら)のつるし雛


鉄櫓(くろがねやぐら)のつるし雛
柱に貼ってある説明で おおーー、ってなったり



模型も よくできてるし
鉄櫓(くろがねやぐら)のつるし雛
結構 地元民も楽しめるよね。

駐車場含め 

タダだし!!




同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
天竜峡マルシェ
豊橋公園の冷やし抹茶
有吉の壁と駅のモンハン
豊橋 水上ビル 下から見るか上から見るか
豊川稲荷 狐で2個
熊野の長藤2024
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 天竜峡マルシェ (2024-10-30 12:58)
 豊橋公園の冷やし抹茶 (2024-08-24 00:31)
 有吉の壁と駅のモンハン (2024-05-23 12:43)
 豊橋 水上ビル 下から見るか上から見るか (2024-05-12 08:36)
 豊川稲荷 狐で2個 (2024-05-07 21:57)
 熊野の長藤2024 (2024-04-29 10:05)

Posted by ひみこ at 23:58│Comments(0)お出かけ歴史
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。