2022年10月14日

いちょうのモーニング

豊橋市中野町にある
いちょう本店

なめし田楽のお店で有名ですが

モーニングがあります
コーヒー 100円ふくめ
700円

コーヒーを頼まない 600円コースもあります

朝から 田楽とか
ぜいたくした気分になるよねぇ

おいしかったです
ごちそうさま


  


Posted by ひみこ at 08:07Comments(0)お店(豊橋)モーニング

2022年10月12日

豊川 御油の松並木の中のカフェ

豊川市御油町

東海道の御油の松並木が並ぶ
本当に そこ!にあるカフェ




Pino cafe ピーノカフェ

中は 古民家です
 

梁が すごい

おしゃれです




モーニング
ドリンク代に 100円プラスが レギュラーでした


特筆すべきは 駐車場

なんの案内もない 草っぱらです

松並木を はさんだ 反対側の

ここね!(笑)

おでかけした日は
雨が降って いい感じに映えてました

まっ 駐車場は 若干 水たまりがありましたが。。

未就学の
小さなお子様は 入れないみたい。

オトナ、な お店です

静かで いいとこ、 だと思います

ごちそうさまでした


Pino cafe
ピーノカフェ
豊川市御津町一の橋10-20
8時半〜18時
木曜定休
ランチは 釜飯が 有名です
食べたいicon06

  


Posted by ひみこ at 08:14Comments(0)お店(豊川)モーニング

2022年10月11日

はせパンのハロウィン饅頭のクオリティがすごい

豊川市御津町にある
小さなパン屋さん
はせパンさんの

ハロウィン饅頭


かーあわいーいー❤️❤️

食べれなーい、、
ことはなく
しっかり、いただきましたー!

4個千円 

中身のあんこ、全部違う味でーす


ごちそうさまです


  


Posted by ひみこ at 08:12Comments(0)お店(豊川)

2022年10月10日

豊橋 石巻町の野添遺跡の現地説明会がありました

10月8日 豊橋市石巻町にて

東三河環状線が通る予定地で
現在 愛知県埋蔵文化財センターが発掘をしている
真っ最中の

野添遺跡

現場を公開してくれるので、
見学に行ってきました~


説明で
戦国時代から江戸時代初期の
大きな屋敷の跡と 

それを囲んで 区画をするための溝が
発掘されたそう。


これが 溝です
写真より まだまだ ずっと長いです
 
真ん中の黒い土で 通せんぼしているところは
土の層を 記録するため わざと 残している部分です
最終 溝の中ふくめ
黒い土のところは すべて取り除かれ 
完掘と呼ばれる状態にして
調査が終了します


屋敷の跡であることは 
柱の穴が 
整然と並んで発掘されるので
わかります

資料に 半分掘った状態の
土の様子がのっていました
こんなふうに 違う色の土が 出てくるので
柱を埋めた時の様子が よくわかります



私が撮った写真では わかりずらいicon10
ですが

現地で いただいた資料だと
こんなふうに 人が 柱の穴のところに
立ってくれているので
よくわかります



内耳の鍋が たくさん 溝から
出土したそう




志野焼や 天目茶碗も 出土

お金持ちのお屋敷かしら~ん(笑)

縄文以前の黒曜石も出ていて
もしかしたら 今 発掘されている面より

もう一枚 もっと歴史の古い層が 眠っているかも、、
みたいな期待もあるそうです

楽しかったです!!


  


Posted by ひみこ at 08:12Comments(2)歴史

2022年10月07日

今季、初のカキフライはガスト

カキフライの季節がやってきました

まっ、ガストには、
一年通して いつもあるけれど(笑)

ガスト豊川中央通り店にて

カキフライ膳 1044円

広島県産の牡蠣だそう


思っていたより、、
というか、メニュー表の写真より
小粒でしたが
アツアツで、美味しかったです

プラス 165円で
ミニネギトロ丼に変更しました


こちらもイケました
ごちそうさまでした

次は、
浜名湖産が食べたい、かもー!

  


Posted by ひみこ at 11:00Comments(0)お店(豊川)

2022年10月05日

カフェ珈音のスパゲッティがついたモーニング


こんだけ、ついて550円は
安い!


パンには、あんこが付いてきます
サラダも、盛りよいです
そして、味噌汁とデザート付き


炭水化物バンザイ
ナポリタンスパ


ハムエッグが、プラス50円なので
ゆで玉子なら
ドリンク代だけの
500円でイケます!

外観は、普通のお家っぽいですが、

ちょい飲み屋さんです、内装は。
カラオケのいい感じの設備がありました。

週刊誌もあるし
混んでなかったので
また行こうかなあ。
ごちそうさまでした

カフェ珈音 カノン
豊橋市浜道町新桜83-4
  


Posted by ひみこ at 12:25Comments(0)お店(豊橋)モーニング

2022年10月04日

正楽のうな重と ちょっとだけ言いたいこと

盆 暮れ 正月 丑の日
お誕生日でもないのに

うなぎを 食べるという暴挙

私も えらくなったもんだなあ。

っていう贅沢な気分にすらなる
うなぎ屋さん訪問 (笑)

豊川市中央通り4丁目
金屋橋のすぐ近くにある 正楽


ダンナの実家に行くと
よく ここから 出前を取ってくれた
思い出のお店です
お義母さん ありがと~。
(今は 宅配なし)

うな重

3630円

きも吸いと デザート付きです

ぷらす
義母が いつも出前で 頼んでくれた
かに茶碗蒸しも 
なつかしくて 注文。。

770円

合計 8800円
よっ!大統領!!フトッパラー-(笑)

豊橋うなぎという ブランドうなぎだそう。
美味しかったなあ。
幸せー、、、

だったんだけれど お会計の時

私たち夫婦が 会計をしたかった
、、にもかかわらず

ずいぶん 待たせられたことは 
ちょっとだけ 幸せな良い気分を 
そがれてしまいました。。

待たされた理由は
すごい枚数の地域振興券を
多分 数えだしてしまった後だった
からだろうけれど

それ あとで よくない?
とは すごくすごー-く思いました

うなぎ 本当に 美味しかったです

ごちそうさまでした


うなぎ・日本料理 正楽
豊川市中央通り4丁目38
木曜日定休
駐車場あり


正楽うなぎ / 稲荷口駅諏訪町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

  


Posted by ひみこ at 06:25Comments(0)お店(豊川)

2022年10月02日

10月の朔日餅は アレです

10月になりました。

赤福の朔日餅は

ついに
365日のうちの 10月1日だけ
食べられる
栗餅の日~



伊勢紙も クリです


箱は いつも通り


開けると 栗の楊枝入れ


旧暦の9月9日 今の10月は
5節句の中で 最も重要な長陽の節句だそうで
不老長寿を祈る風習があるそう


ジャーン

10個入り 1600円です


つやつやのご飯っぽい皮


中に 栗あんが入っています

おいしゅうございましたー-


また 来月。。


  


Posted by ひみこ at 22:51Comments(2)気に入った品物

2022年10月01日

新城の絶景カフェのモーニング



この景色を見ながら コーヒーが飲めるカフエ

保木平珈琲Murmure  ミュルミュール

季節も良いので 
風が気持ちよい テラス席に座りました。
川の音も めっちゃ心地いいー-

モーニングは ドリンク代500円のみもありますが
トーストとゆで玉子

でも ここでは サラダ付きを
絶対に 食べたほうが良いです!!

80円プラス



180円プラス

野菜が 本当に モリモリ

とにかく 色々な触感の野菜が
色とりどりに 入ってました

野菜で お腹いっぱいになります

すごいicon06


色っぽかったから
特別出演。。笑

ごちそうさまー-

保木平珈琲 Murmure 
新城市乗本保木平13-4
木金土日 8時半~午後5時
月曜日は 10時半~ ドリンクメニューのみ
ランチなし


  


Posted by ひみこ at 19:07Comments(0)モーニングお店(新城)